2025年10月30日
 
										参加1組
10月24日
公式練習会に参加しました。トラックをウオーミングアップの後トラック4周。その後芝生の上をダッシュ3本しました。トラックはこんな感じなんだろうなというのは掴めたと思います。明日は開会式です。
10月25日
いよいよ待ちに待った開会式が始まりました。各都道府県ごとに行進していくのですが大好きな吹奏楽の演奏を聴きながらの行進は楽しかったです。団体の方から温かい声援をいただいて本当に嬉しかったです。終わってからしばらくスタンドで応援した後、明日に備えてアップしていましたが雨が降ってきました。でも良い練習になりました。
開会式では雨も心配していましたが晴天の中でできたこと嬉しく思います。
10月26日
本番第1日目。雨の中というコンディションの中全国大会に出場しました。雨のため周回コースは使えず屋根のあるところで歩いたりジョギングしながらアップしました。今日は800メートル。調節しながら出し切れるところまで出しました。おかげさまで銀メダルをいただきました。明日は最後1500メートル。楽しんで頑張りたいと思います。
10月27日
いよいよ最終日。とにかくここまできたら最後までやりきろう、そんな思いでした。朝いつものように準備をした後ホテルを出てバスに乗って出発。競技場に到着。今日は午前中のレースのため着いたらすぐにアップを始めました。この時にも雨が降っていたため、また雨の中のレースになるのかなと思っていました。招集時間がきましたが全く降り止まない雨。それでも最後までやりきろうと心に決めました。
 9時50分いよいよ招集。どきどきしていました。そんな中、今日は最後だからと実家の親と我が子が応援に駆けつけてくれました。優しい子供達です。少しばかりホッコリとしました。そんな思いに浸っているといよいよレース開始時間。天気はありがたいことに晴れてくれました。
 ピストルの音でスタート。800メートルの約倍の距離ということでペース配分も考えながら走りました。どのくらい走ったのか何周走っているのかもわからなくなりましたが、最後1周の鐘が鳴ったのでもうこんなに走っていたのかと思いました。そしてまもなく終了。
 今日は表彰されるのだろうか。スタッフの人にいったいどこにつれて行かれているのだろうか。名前は呼ばれるのだろうか。いろいろ考えながらどきどきと過ごしていました。たぶん呼ばれても第2位だろうと思っているとまさかの第1位。驚きと嬉しさで胸いっぱいになりました。無事に全種目二つのメダルをいただけたことに感謝しています。伴走者さん、応援して頂いた皆様方、最後までありがとうございました。
 
										