2025年3月6日
さわやかは晴天の中、皆さん笑顔で走られている姿が見れよかったと思います。
私はたった一回の給水で9周走ってきました。
次は竜王桜マラソンに向けて自主トレーニングを重ねつつ体を作って行きたいと思います。
今日は皆さん参加していただきありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)
3月1日、今年度最後の練習会に新たに加入メンバー1名、ゲスト2名に来ていただき、にぎやかに行いました。今までの寒い日と違い、ポカポカと暑いくらいの中、歩いたり快調に飛ばしたり、それぞれ楽しめました。
6月の総会場所をアストではなくサオリーナ9時15分集合と案内がありました。総会後、できれば少しでも走る予定です。場所をお間違え無く、走る準備もして参加お願いします。
(投稿:まさ)
2025年2月5日
今年が明けてからあっという間に2月になりました。
2020年1月4日に三重DBGランナーズが設立してから今年で5周年を迎えました。
今月1日の天気予報は曇りのち雨でしたが、
曇り天気で予定通りに3回Project Guideline 走行体験会を開催することができました。
体験会に参加した皆さんはよい体験になったと思います。
今月9日は津シティマラソン大会です。
出走されるDBGメンバーの皆さん、楽しんで完走を目指して頑張ってください。
ころちゃん夫婦は埼玉県三郷市で同じ日に開催する
みさとシティマラソンマラソンの5キロの部に出走します。
3月のDBG定例練習会でお会いできるのを楽しみにしています。
(投稿:ころちゃん)2025年1月21日
今日は貴重な体験ができました。
音を頼りに歩くのは最初は難しかったけれども、慣れてきたらジョギングできるくらいのペースで走ることができました。
最初は怖かったけど、途中からすごく楽しく走ったり歩いたりできたと思います。
次回の2月の会にも参加したいと思いますのでよろしくお願いします!
(投稿:たかちゃん)
今回初めて体験会に参加させていただきました。
ブラインドランナーが音を頼りに方向修正をしながら自由に歩いたり走ったりすることが可能なこの装置。まだまだ開発中とのことでしたが、この段階でも線からずれたぶんによって音が分けられており、どれだけ方向修正すれば良いかが分かりやすく、非常にありがたい装置だと感じました。
将来的には競技場のみならず、日常の外出時にも使用できる日がくるのかな… と密かに楽しみにしております。
ほんとうに貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
2025年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
2025年最初の練習会は、1月4日、お正月明けすぐに行われました。15名のメンバーが集まりました。
新年!ということで、メンバーのHさんから手作り甘酒の振る舞いがあり、甘酒で乾杯をしてから練習スタートとなりました。優しい甘さが沁み渡り、身も心も温まりました。Hさん、ありがとうございました!
強く冷たい風がときおりあったものの、新春の穏やかな陽射しのもと、それぞれが快調に走り初めをし、いい汗を流しました。
今年一年も、それぞれの目標に向かって、楽しく走っていきましょう。
次回の練習会は2月1日土曜日、14時から、Google Project Guideline走行体験会として鈴鹿AGF陸上競技場で行います。Google Project Guideline走行体験会は1月19日日曜日の10時からも行います。
ご興味、関心のある方、ぜひ、ご参加ください。見学や初めての方も歓迎です!
2024年12月11日
今年最後の定例練習会は、初参加の男性を迎えてスタートしました。自己紹介、談笑後に、コースを何周も、ご自分のペースで、いい汗を流していただきました。
一方、本日は『お伊勢さんマラソン』の開催日。DBGランナーズの皆さん(参加・伴走・応援)お疲れ様でした。バリアフリーランで快走したKさんは、野口みずきさんとのツーショット写真で素敵スマイルを見せてくれました。
秋以降、DBGでは、スポーツ大会での結果報告、マラソン大会での完走報告など、嬉しいお知らせが続々届いています。来週は、松阪マラソン開催です。
みなさん、それぞれの目標に向かって走って歩いて楽しみましょう。
来年最初の練習会は、1月4日です。
2025年3月6日
さわやかは晴天の中、皆さん笑顔で走られている姿が見れよかったと思います。
私はたった一回の給水で9周走ってきました。
次は竜王桜マラソンに向けて自主トレーニングを重ねつつ体を作って行きたいと思います。
今日は皆さん参加していただきありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)
3月1日、今年度最後の練習会に新たに加入メンバー1名、ゲスト2名に来ていただき、にぎやかに行いました。今までの寒い日と違い、ポカポカと暑いくらいの中、歩いたり快調に飛ばしたり、それぞれ楽しめました。
6月の総会場所をアストではなくサオリーナ9時15分集合と案内がありました。総会後、できれば少しでも走る予定です。場所をお間違え無く、走る準備もして参加お願いします。
(投稿:まさ)
2025年2月5日
今年が明けてからあっという間に2月になりました。
2020年1月4日に三重DBGランナーズが設立してから今年で5周年を迎えました。
今月1日の天気予報は曇りのち雨でしたが、
曇り天気で予定通りに3回Project Guideline 走行体験会を開催することができました。
体験会に参加した皆さんはよい体験になったと思います。
今月9日は津シティマラソン大会です。
出走されるDBGメンバーの皆さん、楽しんで完走を目指して頑張ってください。
ころちゃん夫婦は埼玉県三郷市で同じ日に開催する
みさとシティマラソンマラソンの5キロの部に出走します。
3月のDBG定例練習会でお会いできるのを楽しみにしています。
(投稿:ころちゃん)2025年1月21日
今日は貴重な体験ができました。
音を頼りに歩くのは最初は難しかったけれども、慣れてきたらジョギングできるくらいのペースで走ることができました。
最初は怖かったけど、途中からすごく楽しく走ったり歩いたりできたと思います。
次回の2月の会にも参加したいと思いますのでよろしくお願いします!
(投稿:たかちゃん)
今回初めて体験会に参加させていただきました。
ブラインドランナーが音を頼りに方向修正をしながら自由に歩いたり走ったりすることが可能なこの装置。まだまだ開発中とのことでしたが、この段階でも線からずれたぶんによって音が分けられており、どれだけ方向修正すれば良いかが分かりやすく、非常にありがたい装置だと感じました。
将来的には競技場のみならず、日常の外出時にも使用できる日がくるのかな… と密かに楽しみにしております。
ほんとうに貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
2025年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
2025年最初の練習会は、1月4日、お正月明けすぐに行われました。15名のメンバーが集まりました。
新年!ということで、メンバーのHさんから手作り甘酒の振る舞いがあり、甘酒で乾杯をしてから練習スタートとなりました。優しい甘さが沁み渡り、身も心も温まりました。Hさん、ありがとうございました!
強く冷たい風がときおりあったものの、新春の穏やかな陽射しのもと、それぞれが快調に走り初めをし、いい汗を流しました。
今年一年も、それぞれの目標に向かって、楽しく走っていきましょう。
次回の練習会は2月1日土曜日、14時から、Google Project Guideline走行体験会として鈴鹿AGF陸上競技場で行います。Google Project Guideline走行体験会は1月19日日曜日の10時からも行います。
ご興味、関心のある方、ぜひ、ご参加ください。見学や初めての方も歓迎です!
2024年12月11日
今年最後の定例練習会は、初参加の男性を迎えてスタートしました。自己紹介、談笑後に、コースを何周も、ご自分のペースで、いい汗を流していただきました。
一方、本日は『お伊勢さんマラソン』の開催日。DBGランナーズの皆さん(参加・伴走・応援)お疲れ様でした。バリアフリーランで快走したKさんは、野口みずきさんとのツーショット写真で素敵スマイルを見せてくれました。
秋以降、DBGでは、スポーツ大会での結果報告、マラソン大会での完走報告など、嬉しいお知らせが続々届いています。来週は、松阪マラソン開催です。
みなさん、それぞれの目標に向かって走って歩いて楽しみましょう。
来年最初の練習会は、1月4日です。
2025年3月6日
さわやかは晴天の中、皆さん笑顔で走られている姿が見れよかったと思います。
私はたった一回の給水で9周走ってきました。
次は竜王桜マラソンに向けて自主トレーニングを重ねつつ体を作って行きたいと思います。
今日は皆さん参加していただきありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)
3月1日、今年度最後の練習会に新たに加入メンバー1名、ゲスト2名に来ていただき、にぎやかに行いました。今までの寒い日と違い、ポカポカと暑いくらいの中、歩いたり快調に飛ばしたり、それぞれ楽しめました。
6月の総会場所をアストではなくサオリーナ9時15分集合と案内がありました。総会後、できれば少しでも走る予定です。場所をお間違え無く、走る準備もして参加お願いします。
(投稿:まさ)
2025年2月5日
今年が明けてからあっという間に2月になりました。
2020年1月4日に三重DBGランナーズが設立してから今年で5周年を迎えました。
今月1日の天気予報は曇りのち雨でしたが、
曇り天気で予定通りに3回Project Guideline 走行体験会を開催することができました。
体験会に参加した皆さんはよい体験になったと思います。
今月9日は津シティマラソン大会です。
出走されるDBGメンバーの皆さん、楽しんで完走を目指して頑張ってください。
ころちゃん夫婦は埼玉県三郷市で同じ日に開催する
みさとシティマラソンマラソンの5キロの部に出走します。
3月のDBG定例練習会でお会いできるのを楽しみにしています。
(投稿:ころちゃん)2025年1月21日
今日は貴重な体験ができました。
音を頼りに歩くのは最初は難しかったけれども、慣れてきたらジョギングできるくらいのペースで走ることができました。
最初は怖かったけど、途中からすごく楽しく走ったり歩いたりできたと思います。
次回の2月の会にも参加したいと思いますのでよろしくお願いします!
(投稿:たかちゃん)
今回初めて体験会に参加させていただきました。
ブラインドランナーが音を頼りに方向修正をしながら自由に歩いたり走ったりすることが可能なこの装置。まだまだ開発中とのことでしたが、この段階でも線からずれたぶんによって音が分けられており、どれだけ方向修正すれば良いかが分かりやすく、非常にありがたい装置だと感じました。
将来的には競技場のみならず、日常の外出時にも使用できる日がくるのかな… と密かに楽しみにしております。
ほんとうに貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
2025年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
2025年最初の練習会は、1月4日、お正月明けすぐに行われました。15名のメンバーが集まりました。
新年!ということで、メンバーのHさんから手作り甘酒の振る舞いがあり、甘酒で乾杯をしてから練習スタートとなりました。優しい甘さが沁み渡り、身も心も温まりました。Hさん、ありがとうございました!
強く冷たい風がときおりあったものの、新春の穏やかな陽射しのもと、それぞれが快調に走り初めをし、いい汗を流しました。
今年一年も、それぞれの目標に向かって、楽しく走っていきましょう。
次回の練習会は2月1日土曜日、14時から、Google Project Guideline走行体験会として鈴鹿AGF陸上競技場で行います。Google Project Guideline走行体験会は1月19日日曜日の10時からも行います。
ご興味、関心のある方、ぜひ、ご参加ください。見学や初めての方も歓迎です!
2024年12月11日
今年最後の定例練習会は、初参加の男性を迎えてスタートしました。自己紹介、談笑後に、コースを何周も、ご自分のペースで、いい汗を流していただきました。
一方、本日は『お伊勢さんマラソン』の開催日。DBGランナーズの皆さん(参加・伴走・応援)お疲れ様でした。バリアフリーランで快走したKさんは、野口みずきさんとのツーショット写真で素敵スマイルを見せてくれました。
秋以降、DBGでは、スポーツ大会での結果報告、マラソン大会での完走報告など、嬉しいお知らせが続々届いています。来週は、松阪マラソン開催です。
みなさん、それぞれの目標に向かって走って歩いて楽しみましょう。
来年最初の練習会は、1月4日です。
2025年3月6日
さわやかは晴天の中、皆さん笑顔で走られている姿が見れよかったと思います。
私はたった一回の給水で9周走ってきました。
次は竜王桜マラソンに向けて自主トレーニングを重ねつつ体を作って行きたいと思います。
今日は皆さん参加していただきありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)
3月1日、今年度最後の練習会に新たに加入メンバー1名、ゲスト2名に来ていただき、にぎやかに行いました。今までの寒い日と違い、ポカポカと暑いくらいの中、歩いたり快調に飛ばしたり、それぞれ楽しめました。
6月の総会場所をアストではなくサオリーナ9時15分集合と案内がありました。総会後、できれば少しでも走る予定です。場所をお間違え無く、走る準備もして参加お願いします。
(投稿:まさ)
2025年2月5日
今年が明けてからあっという間に2月になりました。
2020年1月4日に三重DBGランナーズが設立してから今年で5周年を迎えました。
今月1日の天気予報は曇りのち雨でしたが、
曇り天気で予定通りに3回Project Guideline 走行体験会を開催することができました。
体験会に参加した皆さんはよい体験になったと思います。
今月9日は津シティマラソン大会です。
出走されるDBGメンバーの皆さん、楽しんで完走を目指して頑張ってください。
ころちゃん夫婦は埼玉県三郷市で同じ日に開催する
みさとシティマラソンマラソンの5キロの部に出走します。
3月のDBG定例練習会でお会いできるのを楽しみにしています。
(投稿:ころちゃん)2025年1月21日
今日は貴重な体験ができました。
音を頼りに歩くのは最初は難しかったけれども、慣れてきたらジョギングできるくらいのペースで走ることができました。
最初は怖かったけど、途中からすごく楽しく走ったり歩いたりできたと思います。
次回の2月の会にも参加したいと思いますのでよろしくお願いします!
(投稿:たかちゃん)
今回初めて体験会に参加させていただきました。
ブラインドランナーが音を頼りに方向修正をしながら自由に歩いたり走ったりすることが可能なこの装置。まだまだ開発中とのことでしたが、この段階でも線からずれたぶんによって音が分けられており、どれだけ方向修正すれば良いかが分かりやすく、非常にありがたい装置だと感じました。
将来的には競技場のみならず、日常の外出時にも使用できる日がくるのかな… と密かに楽しみにしております。
ほんとうに貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
2025年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
2025年最初の練習会は、1月4日、お正月明けすぐに行われました。15名のメンバーが集まりました。
新年!ということで、メンバーのHさんから手作り甘酒の振る舞いがあり、甘酒で乾杯をしてから練習スタートとなりました。優しい甘さが沁み渡り、身も心も温まりました。Hさん、ありがとうございました!
強く冷たい風がときおりあったものの、新春の穏やかな陽射しのもと、それぞれが快調に走り初めをし、いい汗を流しました。
今年一年も、それぞれの目標に向かって、楽しく走っていきましょう。
次回の練習会は2月1日土曜日、14時から、Google Project Guideline走行体験会として鈴鹿AGF陸上競技場で行います。Google Project Guideline走行体験会は1月19日日曜日の10時からも行います。
ご興味、関心のある方、ぜひ、ご参加ください。見学や初めての方も歓迎です!
2024年12月11日
今年最後の定例練習会は、初参加の男性を迎えてスタートしました。自己紹介、談笑後に、コースを何周も、ご自分のペースで、いい汗を流していただきました。
一方、本日は『お伊勢さんマラソン』の開催日。DBGランナーズの皆さん(参加・伴走・応援)お疲れ様でした。バリアフリーランで快走したKさんは、野口みずきさんとのツーショット写真で素敵スマイルを見せてくれました。
秋以降、DBGでは、スポーツ大会での結果報告、マラソン大会での完走報告など、嬉しいお知らせが続々届いています。来週は、松阪マラソン開催です。
みなさん、それぞれの目標に向かって走って歩いて楽しみましょう。
来年最初の練習会は、1月4日です。
2025年3月6日
さわやかは晴天の中、皆さん笑顔で走られている姿が見れよかったと思います。
私はたった一回の給水で9周走ってきました。
次は竜王桜マラソンに向けて自主トレーニングを重ねつつ体を作って行きたいと思います。
今日は皆さん参加していただきありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)
3月1日、今年度最後の練習会に新たに加入メンバー1名、ゲスト2名に来ていただき、にぎやかに行いました。今までの寒い日と違い、ポカポカと暑いくらいの中、歩いたり快調に飛ばしたり、それぞれ楽しめました。
6月の総会場所をアストではなくサオリーナ9時15分集合と案内がありました。総会後、できれば少しでも走る予定です。場所をお間違え無く、走る準備もして参加お願いします。
(投稿:まさ)
2025年2月5日
今年が明けてからあっという間に2月になりました。
2020年1月4日に三重DBGランナーズが設立してから今年で5周年を迎えました。
今月1日の天気予報は曇りのち雨でしたが、
曇り天気で予定通りに3回Project Guideline 走行体験会を開催することができました。
体験会に参加した皆さんはよい体験になったと思います。
今月9日は津シティマラソン大会です。
出走されるDBGメンバーの皆さん、楽しんで完走を目指して頑張ってください。
ころちゃん夫婦は埼玉県三郷市で同じ日に開催する
みさとシティマラソンマラソンの5キロの部に出走します。
3月のDBG定例練習会でお会いできるのを楽しみにしています。
(投稿:ころちゃん)2025年1月21日
今日は貴重な体験ができました。
音を頼りに歩くのは最初は難しかったけれども、慣れてきたらジョギングできるくらいのペースで走ることができました。
最初は怖かったけど、途中からすごく楽しく走ったり歩いたりできたと思います。
次回の2月の会にも参加したいと思いますのでよろしくお願いします!
(投稿:たかちゃん)
今回初めて体験会に参加させていただきました。
ブラインドランナーが音を頼りに方向修正をしながら自由に歩いたり走ったりすることが可能なこの装置。まだまだ開発中とのことでしたが、この段階でも線からずれたぶんによって音が分けられており、どれだけ方向修正すれば良いかが分かりやすく、非常にありがたい装置だと感じました。
将来的には競技場のみならず、日常の外出時にも使用できる日がくるのかな… と密かに楽しみにしております。
ほんとうに貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
2025年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
2025年最初の練習会は、1月4日、お正月明けすぐに行われました。15名のメンバーが集まりました。
新年!ということで、メンバーのHさんから手作り甘酒の振る舞いがあり、甘酒で乾杯をしてから練習スタートとなりました。優しい甘さが沁み渡り、身も心も温まりました。Hさん、ありがとうございました!
強く冷たい風がときおりあったものの、新春の穏やかな陽射しのもと、それぞれが快調に走り初めをし、いい汗を流しました。
今年一年も、それぞれの目標に向かって、楽しく走っていきましょう。
次回の練習会は2月1日土曜日、14時から、Google Project Guideline走行体験会として鈴鹿AGF陸上競技場で行います。Google Project Guideline走行体験会は1月19日日曜日の10時からも行います。
ご興味、関心のある方、ぜひ、ご参加ください。見学や初めての方も歓迎です!
2024年12月11日
今年最後の定例練習会は、初参加の男性を迎えてスタートしました。自己紹介、談笑後に、コースを何周も、ご自分のペースで、いい汗を流していただきました。
一方、本日は『お伊勢さんマラソン』の開催日。DBGランナーズの皆さん(参加・伴走・応援)お疲れ様でした。バリアフリーランで快走したKさんは、野口みずきさんとのツーショット写真で素敵スマイルを見せてくれました。
秋以降、DBGでは、スポーツ大会での結果報告、マラソン大会での完走報告など、嬉しいお知らせが続々届いています。来週は、松阪マラソン開催です。
みなさん、それぞれの目標に向かって走って歩いて楽しみましょう。
来年最初の練習会は、1月4日です。
2025年3月6日
さわやかは晴天の中、皆さん笑顔で走られている姿が見れよかったと思います。
私はたった一回の給水で9周走ってきました。
次は竜王桜マラソンに向けて自主トレーニングを重ねつつ体を作って行きたいと思います。
今日は皆さん参加していただきありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)
3月1日、今年度最後の練習会に新たに加入メンバー1名、ゲスト2名に来ていただき、にぎやかに行いました。今までの寒い日と違い、ポカポカと暑いくらいの中、歩いたり快調に飛ばしたり、それぞれ楽しめました。
6月の総会場所をアストではなくサオリーナ9時15分集合と案内がありました。総会後、できれば少しでも走る予定です。場所をお間違え無く、走る準備もして参加お願いします。
(投稿:まさ)
2025年2月5日
今年が明けてからあっという間に2月になりました。
2020年1月4日に三重DBGランナーズが設立してから今年で5周年を迎えました。
今月1日の天気予報は曇りのち雨でしたが、
曇り天気で予定通りに3回Project Guideline 走行体験会を開催することができました。
体験会に参加した皆さんはよい体験になったと思います。
今月9日は津シティマラソン大会です。
出走されるDBGメンバーの皆さん、楽しんで完走を目指して頑張ってください。
ころちゃん夫婦は埼玉県三郷市で同じ日に開催する
みさとシティマラソンマラソンの5キロの部に出走します。
3月のDBG定例練習会でお会いできるのを楽しみにしています。
(投稿:ころちゃん)2025年1月21日
今日は貴重な体験ができました。
音を頼りに歩くのは最初は難しかったけれども、慣れてきたらジョギングできるくらいのペースで走ることができました。
最初は怖かったけど、途中からすごく楽しく走ったり歩いたりできたと思います。
次回の2月の会にも参加したいと思いますのでよろしくお願いします!
(投稿:たかちゃん)
今回初めて体験会に参加させていただきました。
ブラインドランナーが音を頼りに方向修正をしながら自由に歩いたり走ったりすることが可能なこの装置。まだまだ開発中とのことでしたが、この段階でも線からずれたぶんによって音が分けられており、どれだけ方向修正すれば良いかが分かりやすく、非常にありがたい装置だと感じました。
将来的には競技場のみならず、日常の外出時にも使用できる日がくるのかな… と密かに楽しみにしております。
ほんとうに貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
2025年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
2025年最初の練習会は、1月4日、お正月明けすぐに行われました。15名のメンバーが集まりました。
新年!ということで、メンバーのHさんから手作り甘酒の振る舞いがあり、甘酒で乾杯をしてから練習スタートとなりました。優しい甘さが沁み渡り、身も心も温まりました。Hさん、ありがとうございました!
強く冷たい風がときおりあったものの、新春の穏やかな陽射しのもと、それぞれが快調に走り初めをし、いい汗を流しました。
今年一年も、それぞれの目標に向かって、楽しく走っていきましょう。
次回の練習会は2月1日土曜日、14時から、Google Project Guideline走行体験会として鈴鹿AGF陸上競技場で行います。Google Project Guideline走行体験会は1月19日日曜日の10時からも行います。
ご興味、関心のある方、ぜひ、ご参加ください。見学や初めての方も歓迎です!
2024年12月11日
今年最後の定例練習会は、初参加の男性を迎えてスタートしました。自己紹介、談笑後に、コースを何周も、ご自分のペースで、いい汗を流していただきました。
一方、本日は『お伊勢さんマラソン』の開催日。DBGランナーズの皆さん(参加・伴走・応援)お疲れ様でした。バリアフリーランで快走したKさんは、野口みずきさんとのツーショット写真で素敵スマイルを見せてくれました。
秋以降、DBGでは、スポーツ大会での結果報告、マラソン大会での完走報告など、嬉しいお知らせが続々届いています。来週は、松阪マラソン開催です。
みなさん、それぞれの目標に向かって走って歩いて楽しみましょう。
来年最初の練習会は、1月4日です。
2025年3月6日
さわやかは晴天の中、皆さん笑顔で走られている姿が見れよかったと思います。
私はたった一回の給水で9周走ってきました。
次は竜王桜マラソンに向けて自主トレーニングを重ねつつ体を作って行きたいと思います。
今日は皆さん参加していただきありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)
3月1日、今年度最後の練習会に新たに加入メンバー1名、ゲスト2名に来ていただき、にぎやかに行いました。今までの寒い日と違い、ポカポカと暑いくらいの中、歩いたり快調に飛ばしたり、それぞれ楽しめました。
6月の総会場所をアストではなくサオリーナ9時15分集合と案内がありました。総会後、できれば少しでも走る予定です。場所をお間違え無く、走る準備もして参加お願いします。
(投稿:まさ)
2025年2月5日
今年が明けてからあっという間に2月になりました。
2020年1月4日に三重DBGランナーズが設立してから今年で5周年を迎えました。
今月1日の天気予報は曇りのち雨でしたが、
曇り天気で予定通りに3回Project Guideline 走行体験会を開催することができました。
体験会に参加した皆さんはよい体験になったと思います。
今月9日は津シティマラソン大会です。
出走されるDBGメンバーの皆さん、楽しんで完走を目指して頑張ってください。
ころちゃん夫婦は埼玉県三郷市で同じ日に開催する
みさとシティマラソンマラソンの5キロの部に出走します。
3月のDBG定例練習会でお会いできるのを楽しみにしています。
(投稿:ころちゃん)2025年1月21日
今日は貴重な体験ができました。
音を頼りに歩くのは最初は難しかったけれども、慣れてきたらジョギングできるくらいのペースで走ることができました。
最初は怖かったけど、途中からすごく楽しく走ったり歩いたりできたと思います。
次回の2月の会にも参加したいと思いますのでよろしくお願いします!
(投稿:たかちゃん)
今回初めて体験会に参加させていただきました。
ブラインドランナーが音を頼りに方向修正をしながら自由に歩いたり走ったりすることが可能なこの装置。まだまだ開発中とのことでしたが、この段階でも線からずれたぶんによって音が分けられており、どれだけ方向修正すれば良いかが分かりやすく、非常にありがたい装置だと感じました。
将来的には競技場のみならず、日常の外出時にも使用できる日がくるのかな… と密かに楽しみにしております。
ほんとうに貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
2025年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
2025年最初の練習会は、1月4日、お正月明けすぐに行われました。15名のメンバーが集まりました。
新年!ということで、メンバーのHさんから手作り甘酒の振る舞いがあり、甘酒で乾杯をしてから練習スタートとなりました。優しい甘さが沁み渡り、身も心も温まりました。Hさん、ありがとうございました!
強く冷たい風がときおりあったものの、新春の穏やかな陽射しのもと、それぞれが快調に走り初めをし、いい汗を流しました。
今年一年も、それぞれの目標に向かって、楽しく走っていきましょう。
次回の練習会は2月1日土曜日、14時から、Google Project Guideline走行体験会として鈴鹿AGF陸上競技場で行います。Google Project Guideline走行体験会は1月19日日曜日の10時からも行います。
ご興味、関心のある方、ぜひ、ご参加ください。見学や初めての方も歓迎です!
2024年12月11日
今年最後の定例練習会は、初参加の男性を迎えてスタートしました。自己紹介、談笑後に、コースを何周も、ご自分のペースで、いい汗を流していただきました。
一方、本日は『お伊勢さんマラソン』の開催日。DBGランナーズの皆さん(参加・伴走・応援)お疲れ様でした。バリアフリーランで快走したKさんは、野口みずきさんとのツーショット写真で素敵スマイルを見せてくれました。
秋以降、DBGでは、スポーツ大会での結果報告、マラソン大会での完走報告など、嬉しいお知らせが続々届いています。来週は、松阪マラソン開催です。
みなさん、それぞれの目標に向かって走って歩いて楽しみましょう。
来年最初の練習会は、1月4日です。
2025年3月6日
さわやかは晴天の中、皆さん笑顔で走られている姿が見れよかったと思います。
私はたった一回の給水で9周走ってきました。
次は竜王桜マラソンに向けて自主トレーニングを重ねつつ体を作って行きたいと思います。
今日は皆さん参加していただきありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)
3月1日、今年度最後の練習会に新たに加入メンバー1名、ゲスト2名に来ていただき、にぎやかに行いました。今までの寒い日と違い、ポカポカと暑いくらいの中、歩いたり快調に飛ばしたり、それぞれ楽しめました。
6月の総会場所をアストではなくサオリーナ9時15分集合と案内がありました。総会後、できれば少しでも走る予定です。場所をお間違え無く、走る準備もして参加お願いします。
(投稿:まさ)
2025年2月5日
今年が明けてからあっという間に2月になりました。
2020年1月4日に三重DBGランナーズが設立してから今年で5周年を迎えました。
今月1日の天気予報は曇りのち雨でしたが、
曇り天気で予定通りに3回Project Guideline 走行体験会を開催することができました。
体験会に参加した皆さんはよい体験になったと思います。
今月9日は津シティマラソン大会です。
出走されるDBGメンバーの皆さん、楽しんで完走を目指して頑張ってください。
ころちゃん夫婦は埼玉県三郷市で同じ日に開催する
みさとシティマラソンマラソンの5キロの部に出走します。
3月のDBG定例練習会でお会いできるのを楽しみにしています。
(投稿:ころちゃん)2025年1月21日
今日は貴重な体験ができました。
音を頼りに歩くのは最初は難しかったけれども、慣れてきたらジョギングできるくらいのペースで走ることができました。
最初は怖かったけど、途中からすごく楽しく走ったり歩いたりできたと思います。
次回の2月の会にも参加したいと思いますのでよろしくお願いします!
(投稿:たかちゃん)
今回初めて体験会に参加させていただきました。
ブラインドランナーが音を頼りに方向修正をしながら自由に歩いたり走ったりすることが可能なこの装置。まだまだ開発中とのことでしたが、この段階でも線からずれたぶんによって音が分けられており、どれだけ方向修正すれば良いかが分かりやすく、非常にありがたい装置だと感じました。
将来的には競技場のみならず、日常の外出時にも使用できる日がくるのかな… と密かに楽しみにしております。
ほんとうに貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
2025年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
2025年最初の練習会は、1月4日、お正月明けすぐに行われました。15名のメンバーが集まりました。
新年!ということで、メンバーのHさんから手作り甘酒の振る舞いがあり、甘酒で乾杯をしてから練習スタートとなりました。優しい甘さが沁み渡り、身も心も温まりました。Hさん、ありがとうございました!
強く冷たい風がときおりあったものの、新春の穏やかな陽射しのもと、それぞれが快調に走り初めをし、いい汗を流しました。
今年一年も、それぞれの目標に向かって、楽しく走っていきましょう。
次回の練習会は2月1日土曜日、14時から、Google Project Guideline走行体験会として鈴鹿AGF陸上競技場で行います。Google Project Guideline走行体験会は1月19日日曜日の10時からも行います。
ご興味、関心のある方、ぜひ、ご参加ください。見学や初めての方も歓迎です!
2024年12月11日
今年最後の定例練習会は、初参加の男性を迎えてスタートしました。自己紹介、談笑後に、コースを何周も、ご自分のペースで、いい汗を流していただきました。
一方、本日は『お伊勢さんマラソン』の開催日。DBGランナーズの皆さん(参加・伴走・応援)お疲れ様でした。バリアフリーランで快走したKさんは、野口みずきさんとのツーショット写真で素敵スマイルを見せてくれました。
秋以降、DBGでは、スポーツ大会での結果報告、マラソン大会での完走報告など、嬉しいお知らせが続々届いています。来週は、松阪マラソン開催です。
みなさん、それぞれの目標に向かって走って歩いて楽しみましょう。
来年最初の練習会は、1月4日です。
2025年3月6日
さわやかは晴天の中、皆さん笑顔で走られている姿が見れよかったと思います。
私はたった一回の給水で9周走ってきました。
次は竜王桜マラソンに向けて自主トレーニングを重ねつつ体を作って行きたいと思います。
今日は皆さん参加していただきありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)
3月1日、今年度最後の練習会に新たに加入メンバー1名、ゲスト2名に来ていただき、にぎやかに行いました。今までの寒い日と違い、ポカポカと暑いくらいの中、歩いたり快調に飛ばしたり、それぞれ楽しめました。
6月の総会場所をアストではなくサオリーナ9時15分集合と案内がありました。総会後、できれば少しでも走る予定です。場所をお間違え無く、走る準備もして参加お願いします。
(投稿:まさ)
2025年2月5日
今年が明けてからあっという間に2月になりました。
2020年1月4日に三重DBGランナーズが設立してから今年で5周年を迎えました。
今月1日の天気予報は曇りのち雨でしたが、
曇り天気で予定通りに3回Project Guideline 走行体験会を開催することができました。
体験会に参加した皆さんはよい体験になったと思います。
今月9日は津シティマラソン大会です。
出走されるDBGメンバーの皆さん、楽しんで完走を目指して頑張ってください。
ころちゃん夫婦は埼玉県三郷市で同じ日に開催する
みさとシティマラソンマラソンの5キロの部に出走します。
3月のDBG定例練習会でお会いできるのを楽しみにしています。
(投稿:ころちゃん)2025年1月21日
今日は貴重な体験ができました。
音を頼りに歩くのは最初は難しかったけれども、慣れてきたらジョギングできるくらいのペースで走ることができました。
最初は怖かったけど、途中からすごく楽しく走ったり歩いたりできたと思います。
次回の2月の会にも参加したいと思いますのでよろしくお願いします!
(投稿:たかちゃん)
今回初めて体験会に参加させていただきました。
ブラインドランナーが音を頼りに方向修正をしながら自由に歩いたり走ったりすることが可能なこの装置。まだまだ開発中とのことでしたが、この段階でも線からずれたぶんによって音が分けられており、どれだけ方向修正すれば良いかが分かりやすく、非常にありがたい装置だと感じました。
将来的には競技場のみならず、日常の外出時にも使用できる日がくるのかな… と密かに楽しみにしております。
ほんとうに貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
2025年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
2025年最初の練習会は、1月4日、お正月明けすぐに行われました。15名のメンバーが集まりました。
新年!ということで、メンバーのHさんから手作り甘酒の振る舞いがあり、甘酒で乾杯をしてから練習スタートとなりました。優しい甘さが沁み渡り、身も心も温まりました。Hさん、ありがとうございました!
強く冷たい風がときおりあったものの、新春の穏やかな陽射しのもと、それぞれが快調に走り初めをし、いい汗を流しました。
今年一年も、それぞれの目標に向かって、楽しく走っていきましょう。
次回の練習会は2月1日土曜日、14時から、Google Project Guideline走行体験会として鈴鹿AGF陸上競技場で行います。Google Project Guideline走行体験会は1月19日日曜日の10時からも行います。
ご興味、関心のある方、ぜひ、ご参加ください。見学や初めての方も歓迎です!
2024年12月11日
今年最後の定例練習会は、初参加の男性を迎えてスタートしました。自己紹介、談笑後に、コースを何周も、ご自分のペースで、いい汗を流していただきました。
一方、本日は『お伊勢さんマラソン』の開催日。DBGランナーズの皆さん(参加・伴走・応援)お疲れ様でした。バリアフリーランで快走したKさんは、野口みずきさんとのツーショット写真で素敵スマイルを見せてくれました。
秋以降、DBGでは、スポーツ大会での結果報告、マラソン大会での完走報告など、嬉しいお知らせが続々届いています。来週は、松阪マラソン開催です。
みなさん、それぞれの目標に向かって走って歩いて楽しみましょう。
来年最初の練習会は、1月4日です。
2025年3月6日
さわやかは晴天の中、皆さん笑顔で走られている姿が見れよかったと思います。
私はたった一回の給水で9周走ってきました。
次は竜王桜マラソンに向けて自主トレーニングを重ねつつ体を作って行きたいと思います。
今日は皆さん参加していただきありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)
3月1日、今年度最後の練習会に新たに加入メンバー1名、ゲスト2名に来ていただき、にぎやかに行いました。今までの寒い日と違い、ポカポカと暑いくらいの中、歩いたり快調に飛ばしたり、それぞれ楽しめました。
6月の総会場所をアストではなくサオリーナ9時15分集合と案内がありました。総会後、できれば少しでも走る予定です。場所をお間違え無く、走る準備もして参加お願いします。
(投稿:まさ)
2025年2月5日
今年が明けてからあっという間に2月になりました。
2020年1月4日に三重DBGランナーズが設立してから今年で5周年を迎えました。
今月1日の天気予報は曇りのち雨でしたが、
曇り天気で予定通りに3回Project Guideline 走行体験会を開催することができました。
体験会に参加した皆さんはよい体験になったと思います。
今月9日は津シティマラソン大会です。
出走されるDBGメンバーの皆さん、楽しんで完走を目指して頑張ってください。
ころちゃん夫婦は埼玉県三郷市で同じ日に開催する
みさとシティマラソンマラソンの5キロの部に出走します。
3月のDBG定例練習会でお会いできるのを楽しみにしています。
(投稿:ころちゃん)2025年1月21日
今日は貴重な体験ができました。
音を頼りに歩くのは最初は難しかったけれども、慣れてきたらジョギングできるくらいのペースで走ることができました。
最初は怖かったけど、途中からすごく楽しく走ったり歩いたりできたと思います。
次回の2月の会にも参加したいと思いますのでよろしくお願いします!
(投稿:たかちゃん)
今回初めて体験会に参加させていただきました。
ブラインドランナーが音を頼りに方向修正をしながら自由に歩いたり走ったりすることが可能なこの装置。まだまだ開発中とのことでしたが、この段階でも線からずれたぶんによって音が分けられており、どれだけ方向修正すれば良いかが分かりやすく、非常にありがたい装置だと感じました。
将来的には競技場のみならず、日常の外出時にも使用できる日がくるのかな… と密かに楽しみにしております。
ほんとうに貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
2025年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
2025年最初の練習会は、1月4日、お正月明けすぐに行われました。15名のメンバーが集まりました。
新年!ということで、メンバーのHさんから手作り甘酒の振る舞いがあり、甘酒で乾杯をしてから練習スタートとなりました。優しい甘さが沁み渡り、身も心も温まりました。Hさん、ありがとうございました!
強く冷たい風がときおりあったものの、新春の穏やかな陽射しのもと、それぞれが快調に走り初めをし、いい汗を流しました。
今年一年も、それぞれの目標に向かって、楽しく走っていきましょう。
次回の練習会は2月1日土曜日、14時から、Google Project Guideline走行体験会として鈴鹿AGF陸上競技場で行います。Google Project Guideline走行体験会は1月19日日曜日の10時からも行います。
ご興味、関心のある方、ぜひ、ご参加ください。見学や初めての方も歓迎です!
2024年12月11日
今年最後の定例練習会は、初参加の男性を迎えてスタートしました。自己紹介、談笑後に、コースを何周も、ご自分のペースで、いい汗を流していただきました。
一方、本日は『お伊勢さんマラソン』の開催日。DBGランナーズの皆さん(参加・伴走・応援)お疲れ様でした。バリアフリーランで快走したKさんは、野口みずきさんとのツーショット写真で素敵スマイルを見せてくれました。
秋以降、DBGでは、スポーツ大会での結果報告、マラソン大会での完走報告など、嬉しいお知らせが続々届いています。来週は、松阪マラソン開催です。
みなさん、それぞれの目標に向かって走って歩いて楽しみましょう。
来年最初の練習会は、1月4日です。