2025年11月3日

参加者16名、見学1名
11月1日、曇り空の中、定期練習会を行いました。参加者は16名と見学(体験)1名です。暑かった夏も終わり、走りやすい天気の中、気持ちよく走れました。
先日の滋賀で行われた全国障害者スポーツ大会で、1500金メダル、800銀メダルのたかちゃんは欠席で、直接の報告は来月のお楽しみですが、お土産と金銀メダル実物は伴走のまっちゃんが持ってきてくれました。ありがとうございます。
今回は初めての試みで、DBランナーからペアの希望を聞いてから始めました。どんな方法がいいのか、試行錯誤中です。
いつもよりガイドランナーが少なく、ギリギリでしたが、さらに輪が広がることを目指します。
2025年10月30日

参加1組
10月24日
公式練習会に参加しました。トラックをウオーミングアップの後トラック4周。その後芝生の上をダッシュ3本しました。トラックはこんな感じなんだろうなというのは掴めたと思います。明日は開会式です。
10月25日
いよいよ待ちに待った開会式が始まりました。各都道府県ごとに行進していくのですが大好きな吹奏楽の演奏を聴きながらの行進は楽しかったです。団体の方から温かい声援をいただいて本当に嬉しかったです。終わってからしばらくスタンドで応援した後、明日に備えてアップしていましたが雨が降ってきました。でも良い練習になりました。
開会式では雨も心配していましたが晴天の中でできたこと嬉しく思います。
10月26日
本番第1日目。雨の中というコンディションの中全国大会に出場しました。雨のため周回コースは使えず屋根のあるところで歩いたりジョギングしながらアップしました。今日は800メートル。調節しながら出し切れるところまで出しました。おかげさまで銀メダルをいただきました。明日は最後1500メートル。楽しんで頑張りたいと思います。
10月27日
いよいよ最終日。とにかくここまできたら最後までやりきろう、そんな思いでした。朝いつものように準備をした後ホテルを出てバスに乗って出発。競技場に到着。今日は午前中のレースのため着いたらすぐにアップを始めました。この時にも雨が降っていたため、また雨の中のレースになるのかなと思っていました。招集時間がきましたが全く降り止まない雨。それでも最後までやりきろうと心に決めました。
9時50分いよいよ招集。どきどきしていました。そんな中、今日は最後だからと実家の親と我が子が応援に駆けつけてくれました。優しい子供達です。少しばかりホッコリとしました。そんな思いに浸っているといよいよレース開始時間。天気はありがたいことに晴れてくれました。
ピストルの音でスタート。800メートルの約倍の距離ということでペース配分も考えながら走りました。どのくらい走ったのか何周走っているのかもわからなくなりましたが、最後1周の鐘が鳴ったのでもうこんなに走っていたのかと思いました。そしてまもなく終了。
今日は表彰されるのだろうか。スタッフの人にいったいどこにつれて行かれているのだろうか。名前は呼ばれるのだろうか。いろいろ考えながらどきどきと過ごしていました。たぶん呼ばれても第2位だろうと思っているとまさかの第1位。驚きと嬉しさで胸いっぱいになりました。無事に全種目二つのメダルをいただけたことに感謝しています。伴走者さん、応援して頂いた皆様方、最後までありがとうございました。

2025年10月9日

参加2組、サポートガイド2名
10月4日、第28回三重県障がい者スポーツ大会に出場しました。
悪天候が予想されましたが、予想していたほどの雨は降らず、無事に大会を終えることができました。
チームからは2組出場しましたが、どちらも競技中はたくさんの声援をいただき、気持ちよく走ることができました。
また普段あまり見ることのない他の選手の頑張っている姿や会場の声援などを通じ、改めて陸上競技の素晴らしさを感じることができました。
大会に出場された方、会場まで足を運び応援していただいた方、そして大会運営に携わっていただいた皆さんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
2025年10月9日

参加者12名、見学1名
小雨が降る中の練習会となりました。
伊勢市で開催されていた三重県障がい者スポーツ大会にDBGからも何名か出場していたため、参加者はいつもより少なめでしたが、武道館横のひさしの下を歩いたりジョグしたり、ときには雨の中ランニングロードを走ったりと、悪天候ながらも充実した時間を過ごせました。雨は逆に心地よいくらいでした。
2週後の19日には伴走者養成研修会、そして来年にかけてたくさんの大会があります。怪我に気をつけながら頑張っていきましょう!
(投稿:なおこ)2025年9月24日

参加3組 サポートガイド1名
9月23日名張市陸上競技大会に参加しました。
少しずつ涼しくなって走るにはちょうど良い季節になりました。
今回は全国障害者スポーツ大会の予行練習として参加しました。800メートルと1500メートルに出場しました。みなさんの応援のおかげで良い走りができたと思っています。良い予行練習ができたと思います。伴走者の皆様ご協力ありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)2025年11月3日

参加者16名、見学1名
11月1日、曇り空の中、定期練習会を行いました。参加者は16名と見学(体験)1名です。暑かった夏も終わり、走りやすい天気の中、気持ちよく走れました。
先日の滋賀で行われた全国障害者スポーツ大会で、1500金メダル、800銀メダルのたかちゃんは欠席で、直接の報告は来月のお楽しみですが、お土産と金銀メダル実物は伴走のまっちゃんが持ってきてくれました。ありがとうございます。
今回は初めての試みで、DBランナーからペアの希望を聞いてから始めました。どんな方法がいいのか、試行錯誤中です。
いつもよりガイドランナーが少なく、ギリギリでしたが、さらに輪が広がることを目指します。
2025年10月30日

参加1組
10月24日
公式練習会に参加しました。トラックをウオーミングアップの後トラック4周。その後芝生の上をダッシュ3本しました。トラックはこんな感じなんだろうなというのは掴めたと思います。明日は開会式です。
10月25日
いよいよ待ちに待った開会式が始まりました。各都道府県ごとに行進していくのですが大好きな吹奏楽の演奏を聴きながらの行進は楽しかったです。団体の方から温かい声援をいただいて本当に嬉しかったです。終わってからしばらくスタンドで応援した後、明日に備えてアップしていましたが雨が降ってきました。でも良い練習になりました。
開会式では雨も心配していましたが晴天の中でできたこと嬉しく思います。
10月26日
本番第1日目。雨の中というコンディションの中全国大会に出場しました。雨のため周回コースは使えず屋根のあるところで歩いたりジョギングしながらアップしました。今日は800メートル。調節しながら出し切れるところまで出しました。おかげさまで銀メダルをいただきました。明日は最後1500メートル。楽しんで頑張りたいと思います。
10月27日
いよいよ最終日。とにかくここまできたら最後までやりきろう、そんな思いでした。朝いつものように準備をした後ホテルを出てバスに乗って出発。競技場に到着。今日は午前中のレースのため着いたらすぐにアップを始めました。この時にも雨が降っていたため、また雨の中のレースになるのかなと思っていました。招集時間がきましたが全く降り止まない雨。それでも最後までやりきろうと心に決めました。
9時50分いよいよ招集。どきどきしていました。そんな中、今日は最後だからと実家の親と我が子が応援に駆けつけてくれました。優しい子供達です。少しばかりホッコリとしました。そんな思いに浸っているといよいよレース開始時間。天気はありがたいことに晴れてくれました。
ピストルの音でスタート。800メートルの約倍の距離ということでペース配分も考えながら走りました。どのくらい走ったのか何周走っているのかもわからなくなりましたが、最後1周の鐘が鳴ったのでもうこんなに走っていたのかと思いました。そしてまもなく終了。
今日は表彰されるのだろうか。スタッフの人にいったいどこにつれて行かれているのだろうか。名前は呼ばれるのだろうか。いろいろ考えながらどきどきと過ごしていました。たぶん呼ばれても第2位だろうと思っているとまさかの第1位。驚きと嬉しさで胸いっぱいになりました。無事に全種目二つのメダルをいただけたことに感謝しています。伴走者さん、応援して頂いた皆様方、最後までありがとうございました。

2025年10月9日

参加2組、サポートガイド2名
10月4日、第28回三重県障がい者スポーツ大会に出場しました。
悪天候が予想されましたが、予想していたほどの雨は降らず、無事に大会を終えることができました。
チームからは2組出場しましたが、どちらも競技中はたくさんの声援をいただき、気持ちよく走ることができました。
また普段あまり見ることのない他の選手の頑張っている姿や会場の声援などを通じ、改めて陸上競技の素晴らしさを感じることができました。
大会に出場された方、会場まで足を運び応援していただいた方、そして大会運営に携わっていただいた皆さんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
2025年10月9日

参加者12名、見学1名
小雨が降る中の練習会となりました。
伊勢市で開催されていた三重県障がい者スポーツ大会にDBGからも何名か出場していたため、参加者はいつもより少なめでしたが、武道館横のひさしの下を歩いたりジョグしたり、ときには雨の中ランニングロードを走ったりと、悪天候ながらも充実した時間を過ごせました。雨は逆に心地よいくらいでした。
2週後の19日には伴走者養成研修会、そして来年にかけてたくさんの大会があります。怪我に気をつけながら頑張っていきましょう!
(投稿:なおこ)2025年9月24日

参加3組 サポートガイド1名
9月23日名張市陸上競技大会に参加しました。
少しずつ涼しくなって走るにはちょうど良い季節になりました。
今回は全国障害者スポーツ大会の予行練習として参加しました。800メートルと1500メートルに出場しました。みなさんの応援のおかげで良い走りができたと思っています。良い予行練習ができたと思います。伴走者の皆様ご協力ありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)2025年11月3日

参加者16名、見学1名
11月1日、曇り空の中、定期練習会を行いました。参加者は16名と見学(体験)1名です。暑かった夏も終わり、走りやすい天気の中、気持ちよく走れました。
先日の滋賀で行われた全国障害者スポーツ大会で、1500金メダル、800銀メダルのたかちゃんは欠席で、直接の報告は来月のお楽しみですが、お土産と金銀メダル実物は伴走のまっちゃんが持ってきてくれました。ありがとうございます。
今回は初めての試みで、DBランナーからペアの希望を聞いてから始めました。どんな方法がいいのか、試行錯誤中です。
いつもよりガイドランナーが少なく、ギリギリでしたが、さらに輪が広がることを目指します。
2025年10月30日

参加1組
10月24日
公式練習会に参加しました。トラックをウオーミングアップの後トラック4周。その後芝生の上をダッシュ3本しました。トラックはこんな感じなんだろうなというのは掴めたと思います。明日は開会式です。
10月25日
いよいよ待ちに待った開会式が始まりました。各都道府県ごとに行進していくのですが大好きな吹奏楽の演奏を聴きながらの行進は楽しかったです。団体の方から温かい声援をいただいて本当に嬉しかったです。終わってからしばらくスタンドで応援した後、明日に備えてアップしていましたが雨が降ってきました。でも良い練習になりました。
開会式では雨も心配していましたが晴天の中でできたこと嬉しく思います。
10月26日
本番第1日目。雨の中というコンディションの中全国大会に出場しました。雨のため周回コースは使えず屋根のあるところで歩いたりジョギングしながらアップしました。今日は800メートル。調節しながら出し切れるところまで出しました。おかげさまで銀メダルをいただきました。明日は最後1500メートル。楽しんで頑張りたいと思います。
10月27日
いよいよ最終日。とにかくここまできたら最後までやりきろう、そんな思いでした。朝いつものように準備をした後ホテルを出てバスに乗って出発。競技場に到着。今日は午前中のレースのため着いたらすぐにアップを始めました。この時にも雨が降っていたため、また雨の中のレースになるのかなと思っていました。招集時間がきましたが全く降り止まない雨。それでも最後までやりきろうと心に決めました。
9時50分いよいよ招集。どきどきしていました。そんな中、今日は最後だからと実家の親と我が子が応援に駆けつけてくれました。優しい子供達です。少しばかりホッコリとしました。そんな思いに浸っているといよいよレース開始時間。天気はありがたいことに晴れてくれました。
ピストルの音でスタート。800メートルの約倍の距離ということでペース配分も考えながら走りました。どのくらい走ったのか何周走っているのかもわからなくなりましたが、最後1周の鐘が鳴ったのでもうこんなに走っていたのかと思いました。そしてまもなく終了。
今日は表彰されるのだろうか。スタッフの人にいったいどこにつれて行かれているのだろうか。名前は呼ばれるのだろうか。いろいろ考えながらどきどきと過ごしていました。たぶん呼ばれても第2位だろうと思っているとまさかの第1位。驚きと嬉しさで胸いっぱいになりました。無事に全種目二つのメダルをいただけたことに感謝しています。伴走者さん、応援して頂いた皆様方、最後までありがとうございました。

2025年10月9日

参加2組、サポートガイド2名
10月4日、第28回三重県障がい者スポーツ大会に出場しました。
悪天候が予想されましたが、予想していたほどの雨は降らず、無事に大会を終えることができました。
チームからは2組出場しましたが、どちらも競技中はたくさんの声援をいただき、気持ちよく走ることができました。
また普段あまり見ることのない他の選手の頑張っている姿や会場の声援などを通じ、改めて陸上競技の素晴らしさを感じることができました。
大会に出場された方、会場まで足を運び応援していただいた方、そして大会運営に携わっていただいた皆さんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
2025年10月9日

参加者12名、見学1名
小雨が降る中の練習会となりました。
伊勢市で開催されていた三重県障がい者スポーツ大会にDBGからも何名か出場していたため、参加者はいつもより少なめでしたが、武道館横のひさしの下を歩いたりジョグしたり、ときには雨の中ランニングロードを走ったりと、悪天候ながらも充実した時間を過ごせました。雨は逆に心地よいくらいでした。
2週後の19日には伴走者養成研修会、そして来年にかけてたくさんの大会があります。怪我に気をつけながら頑張っていきましょう!
(投稿:なおこ)2025年9月24日

参加3組 サポートガイド1名
9月23日名張市陸上競技大会に参加しました。
少しずつ涼しくなって走るにはちょうど良い季節になりました。
今回は全国障害者スポーツ大会の予行練習として参加しました。800メートルと1500メートルに出場しました。みなさんの応援のおかげで良い走りができたと思っています。良い予行練習ができたと思います。伴走者の皆様ご協力ありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)2025年11月3日

参加者16名、見学1名
11月1日、曇り空の中、定期練習会を行いました。参加者は16名と見学(体験)1名です。暑かった夏も終わり、走りやすい天気の中、気持ちよく走れました。
先日の滋賀で行われた全国障害者スポーツ大会で、1500金メダル、800銀メダルのたかちゃんは欠席で、直接の報告は来月のお楽しみですが、お土産と金銀メダル実物は伴走のまっちゃんが持ってきてくれました。ありがとうございます。
今回は初めての試みで、DBランナーからペアの希望を聞いてから始めました。どんな方法がいいのか、試行錯誤中です。
いつもよりガイドランナーが少なく、ギリギリでしたが、さらに輪が広がることを目指します。
2025年10月30日

参加1組
10月24日
公式練習会に参加しました。トラックをウオーミングアップの後トラック4周。その後芝生の上をダッシュ3本しました。トラックはこんな感じなんだろうなというのは掴めたと思います。明日は開会式です。
10月25日
いよいよ待ちに待った開会式が始まりました。各都道府県ごとに行進していくのですが大好きな吹奏楽の演奏を聴きながらの行進は楽しかったです。団体の方から温かい声援をいただいて本当に嬉しかったです。終わってからしばらくスタンドで応援した後、明日に備えてアップしていましたが雨が降ってきました。でも良い練習になりました。
開会式では雨も心配していましたが晴天の中でできたこと嬉しく思います。
10月26日
本番第1日目。雨の中というコンディションの中全国大会に出場しました。雨のため周回コースは使えず屋根のあるところで歩いたりジョギングしながらアップしました。今日は800メートル。調節しながら出し切れるところまで出しました。おかげさまで銀メダルをいただきました。明日は最後1500メートル。楽しんで頑張りたいと思います。
10月27日
いよいよ最終日。とにかくここまできたら最後までやりきろう、そんな思いでした。朝いつものように準備をした後ホテルを出てバスに乗って出発。競技場に到着。今日は午前中のレースのため着いたらすぐにアップを始めました。この時にも雨が降っていたため、また雨の中のレースになるのかなと思っていました。招集時間がきましたが全く降り止まない雨。それでも最後までやりきろうと心に決めました。
9時50分いよいよ招集。どきどきしていました。そんな中、今日は最後だからと実家の親と我が子が応援に駆けつけてくれました。優しい子供達です。少しばかりホッコリとしました。そんな思いに浸っているといよいよレース開始時間。天気はありがたいことに晴れてくれました。
ピストルの音でスタート。800メートルの約倍の距離ということでペース配分も考えながら走りました。どのくらい走ったのか何周走っているのかもわからなくなりましたが、最後1周の鐘が鳴ったのでもうこんなに走っていたのかと思いました。そしてまもなく終了。
今日は表彰されるのだろうか。スタッフの人にいったいどこにつれて行かれているのだろうか。名前は呼ばれるのだろうか。いろいろ考えながらどきどきと過ごしていました。たぶん呼ばれても第2位だろうと思っているとまさかの第1位。驚きと嬉しさで胸いっぱいになりました。無事に全種目二つのメダルをいただけたことに感謝しています。伴走者さん、応援して頂いた皆様方、最後までありがとうございました。

2025年10月9日

参加2組、サポートガイド2名
10月4日、第28回三重県障がい者スポーツ大会に出場しました。
悪天候が予想されましたが、予想していたほどの雨は降らず、無事に大会を終えることができました。
チームからは2組出場しましたが、どちらも競技中はたくさんの声援をいただき、気持ちよく走ることができました。
また普段あまり見ることのない他の選手の頑張っている姿や会場の声援などを通じ、改めて陸上競技の素晴らしさを感じることができました。
大会に出場された方、会場まで足を運び応援していただいた方、そして大会運営に携わっていただいた皆さんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
2025年10月9日

参加者12名、見学1名
小雨が降る中の練習会となりました。
伊勢市で開催されていた三重県障がい者スポーツ大会にDBGからも何名か出場していたため、参加者はいつもより少なめでしたが、武道館横のひさしの下を歩いたりジョグしたり、ときには雨の中ランニングロードを走ったりと、悪天候ながらも充実した時間を過ごせました。雨は逆に心地よいくらいでした。
2週後の19日には伴走者養成研修会、そして来年にかけてたくさんの大会があります。怪我に気をつけながら頑張っていきましょう!
(投稿:なおこ)2025年9月24日

参加3組 サポートガイド1名
9月23日名張市陸上競技大会に参加しました。
少しずつ涼しくなって走るにはちょうど良い季節になりました。
今回は全国障害者スポーツ大会の予行練習として参加しました。800メートルと1500メートルに出場しました。みなさんの応援のおかげで良い走りができたと思っています。良い予行練習ができたと思います。伴走者の皆様ご協力ありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)2025年11月3日

参加者16名、見学1名
11月1日、曇り空の中、定期練習会を行いました。参加者は16名と見学(体験)1名です。暑かった夏も終わり、走りやすい天気の中、気持ちよく走れました。
先日の滋賀で行われた全国障害者スポーツ大会で、1500金メダル、800銀メダルのたかちゃんは欠席で、直接の報告は来月のお楽しみですが、お土産と金銀メダル実物は伴走のまっちゃんが持ってきてくれました。ありがとうございます。
今回は初めての試みで、DBランナーからペアの希望を聞いてから始めました。どんな方法がいいのか、試行錯誤中です。
いつもよりガイドランナーが少なく、ギリギリでしたが、さらに輪が広がることを目指します。
2025年10月30日

参加1組
10月24日
公式練習会に参加しました。トラックをウオーミングアップの後トラック4周。その後芝生の上をダッシュ3本しました。トラックはこんな感じなんだろうなというのは掴めたと思います。明日は開会式です。
10月25日
いよいよ待ちに待った開会式が始まりました。各都道府県ごとに行進していくのですが大好きな吹奏楽の演奏を聴きながらの行進は楽しかったです。団体の方から温かい声援をいただいて本当に嬉しかったです。終わってからしばらくスタンドで応援した後、明日に備えてアップしていましたが雨が降ってきました。でも良い練習になりました。
開会式では雨も心配していましたが晴天の中でできたこと嬉しく思います。
10月26日
本番第1日目。雨の中というコンディションの中全国大会に出場しました。雨のため周回コースは使えず屋根のあるところで歩いたりジョギングしながらアップしました。今日は800メートル。調節しながら出し切れるところまで出しました。おかげさまで銀メダルをいただきました。明日は最後1500メートル。楽しんで頑張りたいと思います。
10月27日
いよいよ最終日。とにかくここまできたら最後までやりきろう、そんな思いでした。朝いつものように準備をした後ホテルを出てバスに乗って出発。競技場に到着。今日は午前中のレースのため着いたらすぐにアップを始めました。この時にも雨が降っていたため、また雨の中のレースになるのかなと思っていました。招集時間がきましたが全く降り止まない雨。それでも最後までやりきろうと心に決めました。
9時50分いよいよ招集。どきどきしていました。そんな中、今日は最後だからと実家の親と我が子が応援に駆けつけてくれました。優しい子供達です。少しばかりホッコリとしました。そんな思いに浸っているといよいよレース開始時間。天気はありがたいことに晴れてくれました。
ピストルの音でスタート。800メートルの約倍の距離ということでペース配分も考えながら走りました。どのくらい走ったのか何周走っているのかもわからなくなりましたが、最後1周の鐘が鳴ったのでもうこんなに走っていたのかと思いました。そしてまもなく終了。
今日は表彰されるのだろうか。スタッフの人にいったいどこにつれて行かれているのだろうか。名前は呼ばれるのだろうか。いろいろ考えながらどきどきと過ごしていました。たぶん呼ばれても第2位だろうと思っているとまさかの第1位。驚きと嬉しさで胸いっぱいになりました。無事に全種目二つのメダルをいただけたことに感謝しています。伴走者さん、応援して頂いた皆様方、最後までありがとうございました。

2025年10月9日

参加2組、サポートガイド2名
10月4日、第28回三重県障がい者スポーツ大会に出場しました。
悪天候が予想されましたが、予想していたほどの雨は降らず、無事に大会を終えることができました。
チームからは2組出場しましたが、どちらも競技中はたくさんの声援をいただき、気持ちよく走ることができました。
また普段あまり見ることのない他の選手の頑張っている姿や会場の声援などを通じ、改めて陸上競技の素晴らしさを感じることができました。
大会に出場された方、会場まで足を運び応援していただいた方、そして大会運営に携わっていただいた皆さんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
2025年10月9日

参加者12名、見学1名
小雨が降る中の練習会となりました。
伊勢市で開催されていた三重県障がい者スポーツ大会にDBGからも何名か出場していたため、参加者はいつもより少なめでしたが、武道館横のひさしの下を歩いたりジョグしたり、ときには雨の中ランニングロードを走ったりと、悪天候ながらも充実した時間を過ごせました。雨は逆に心地よいくらいでした。
2週後の19日には伴走者養成研修会、そして来年にかけてたくさんの大会があります。怪我に気をつけながら頑張っていきましょう!
(投稿:なおこ)2025年9月24日

参加3組 サポートガイド1名
9月23日名張市陸上競技大会に参加しました。
少しずつ涼しくなって走るにはちょうど良い季節になりました。
今回は全国障害者スポーツ大会の予行練習として参加しました。800メートルと1500メートルに出場しました。みなさんの応援のおかげで良い走りができたと思っています。良い予行練習ができたと思います。伴走者の皆様ご協力ありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)2025年11月3日

参加者16名、見学1名
11月1日、曇り空の中、定期練習会を行いました。参加者は16名と見学(体験)1名です。暑かった夏も終わり、走りやすい天気の中、気持ちよく走れました。
先日の滋賀で行われた全国障害者スポーツ大会で、1500金メダル、800銀メダルのたかちゃんは欠席で、直接の報告は来月のお楽しみですが、お土産と金銀メダル実物は伴走のまっちゃんが持ってきてくれました。ありがとうございます。
今回は初めての試みで、DBランナーからペアの希望を聞いてから始めました。どんな方法がいいのか、試行錯誤中です。
いつもよりガイドランナーが少なく、ギリギリでしたが、さらに輪が広がることを目指します。
2025年10月30日

参加1組
10月24日
公式練習会に参加しました。トラックをウオーミングアップの後トラック4周。その後芝生の上をダッシュ3本しました。トラックはこんな感じなんだろうなというのは掴めたと思います。明日は開会式です。
10月25日
いよいよ待ちに待った開会式が始まりました。各都道府県ごとに行進していくのですが大好きな吹奏楽の演奏を聴きながらの行進は楽しかったです。団体の方から温かい声援をいただいて本当に嬉しかったです。終わってからしばらくスタンドで応援した後、明日に備えてアップしていましたが雨が降ってきました。でも良い練習になりました。
開会式では雨も心配していましたが晴天の中でできたこと嬉しく思います。
10月26日
本番第1日目。雨の中というコンディションの中全国大会に出場しました。雨のため周回コースは使えず屋根のあるところで歩いたりジョギングしながらアップしました。今日は800メートル。調節しながら出し切れるところまで出しました。おかげさまで銀メダルをいただきました。明日は最後1500メートル。楽しんで頑張りたいと思います。
10月27日
いよいよ最終日。とにかくここまできたら最後までやりきろう、そんな思いでした。朝いつものように準備をした後ホテルを出てバスに乗って出発。競技場に到着。今日は午前中のレースのため着いたらすぐにアップを始めました。この時にも雨が降っていたため、また雨の中のレースになるのかなと思っていました。招集時間がきましたが全く降り止まない雨。それでも最後までやりきろうと心に決めました。
9時50分いよいよ招集。どきどきしていました。そんな中、今日は最後だからと実家の親と我が子が応援に駆けつけてくれました。優しい子供達です。少しばかりホッコリとしました。そんな思いに浸っているといよいよレース開始時間。天気はありがたいことに晴れてくれました。
ピストルの音でスタート。800メートルの約倍の距離ということでペース配分も考えながら走りました。どのくらい走ったのか何周走っているのかもわからなくなりましたが、最後1周の鐘が鳴ったのでもうこんなに走っていたのかと思いました。そしてまもなく終了。
今日は表彰されるのだろうか。スタッフの人にいったいどこにつれて行かれているのだろうか。名前は呼ばれるのだろうか。いろいろ考えながらどきどきと過ごしていました。たぶん呼ばれても第2位だろうと思っているとまさかの第1位。驚きと嬉しさで胸いっぱいになりました。無事に全種目二つのメダルをいただけたことに感謝しています。伴走者さん、応援して頂いた皆様方、最後までありがとうございました。

2025年10月9日

参加2組、サポートガイド2名
10月4日、第28回三重県障がい者スポーツ大会に出場しました。
悪天候が予想されましたが、予想していたほどの雨は降らず、無事に大会を終えることができました。
チームからは2組出場しましたが、どちらも競技中はたくさんの声援をいただき、気持ちよく走ることができました。
また普段あまり見ることのない他の選手の頑張っている姿や会場の声援などを通じ、改めて陸上競技の素晴らしさを感じることができました。
大会に出場された方、会場まで足を運び応援していただいた方、そして大会運営に携わっていただいた皆さんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
2025年10月9日

参加者12名、見学1名
小雨が降る中の練習会となりました。
伊勢市で開催されていた三重県障がい者スポーツ大会にDBGからも何名か出場していたため、参加者はいつもより少なめでしたが、武道館横のひさしの下を歩いたりジョグしたり、ときには雨の中ランニングロードを走ったりと、悪天候ながらも充実した時間を過ごせました。雨は逆に心地よいくらいでした。
2週後の19日には伴走者養成研修会、そして来年にかけてたくさんの大会があります。怪我に気をつけながら頑張っていきましょう!
(投稿:なおこ)2025年9月24日

参加3組 サポートガイド1名
9月23日名張市陸上競技大会に参加しました。
少しずつ涼しくなって走るにはちょうど良い季節になりました。
今回は全国障害者スポーツ大会の予行練習として参加しました。800メートルと1500メートルに出場しました。みなさんの応援のおかげで良い走りができたと思っています。良い予行練習ができたと思います。伴走者の皆様ご協力ありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)2025年11月3日

参加者16名、見学1名
11月1日、曇り空の中、定期練習会を行いました。参加者は16名と見学(体験)1名です。暑かった夏も終わり、走りやすい天気の中、気持ちよく走れました。
先日の滋賀で行われた全国障害者スポーツ大会で、1500金メダル、800銀メダルのたかちゃんは欠席で、直接の報告は来月のお楽しみですが、お土産と金銀メダル実物は伴走のまっちゃんが持ってきてくれました。ありがとうございます。
今回は初めての試みで、DBランナーからペアの希望を聞いてから始めました。どんな方法がいいのか、試行錯誤中です。
いつもよりガイドランナーが少なく、ギリギリでしたが、さらに輪が広がることを目指します。
2025年10月30日

参加1組
10月24日
公式練習会に参加しました。トラックをウオーミングアップの後トラック4周。その後芝生の上をダッシュ3本しました。トラックはこんな感じなんだろうなというのは掴めたと思います。明日は開会式です。
10月25日
いよいよ待ちに待った開会式が始まりました。各都道府県ごとに行進していくのですが大好きな吹奏楽の演奏を聴きながらの行進は楽しかったです。団体の方から温かい声援をいただいて本当に嬉しかったです。終わってからしばらくスタンドで応援した後、明日に備えてアップしていましたが雨が降ってきました。でも良い練習になりました。
開会式では雨も心配していましたが晴天の中でできたこと嬉しく思います。
10月26日
本番第1日目。雨の中というコンディションの中全国大会に出場しました。雨のため周回コースは使えず屋根のあるところで歩いたりジョギングしながらアップしました。今日は800メートル。調節しながら出し切れるところまで出しました。おかげさまで銀メダルをいただきました。明日は最後1500メートル。楽しんで頑張りたいと思います。
10月27日
いよいよ最終日。とにかくここまできたら最後までやりきろう、そんな思いでした。朝いつものように準備をした後ホテルを出てバスに乗って出発。競技場に到着。今日は午前中のレースのため着いたらすぐにアップを始めました。この時にも雨が降っていたため、また雨の中のレースになるのかなと思っていました。招集時間がきましたが全く降り止まない雨。それでも最後までやりきろうと心に決めました。
9時50分いよいよ招集。どきどきしていました。そんな中、今日は最後だからと実家の親と我が子が応援に駆けつけてくれました。優しい子供達です。少しばかりホッコリとしました。そんな思いに浸っているといよいよレース開始時間。天気はありがたいことに晴れてくれました。
ピストルの音でスタート。800メートルの約倍の距離ということでペース配分も考えながら走りました。どのくらい走ったのか何周走っているのかもわからなくなりましたが、最後1周の鐘が鳴ったのでもうこんなに走っていたのかと思いました。そしてまもなく終了。
今日は表彰されるのだろうか。スタッフの人にいったいどこにつれて行かれているのだろうか。名前は呼ばれるのだろうか。いろいろ考えながらどきどきと過ごしていました。たぶん呼ばれても第2位だろうと思っているとまさかの第1位。驚きと嬉しさで胸いっぱいになりました。無事に全種目二つのメダルをいただけたことに感謝しています。伴走者さん、応援して頂いた皆様方、最後までありがとうございました。

2025年10月9日

参加2組、サポートガイド2名
10月4日、第28回三重県障がい者スポーツ大会に出場しました。
悪天候が予想されましたが、予想していたほどの雨は降らず、無事に大会を終えることができました。
チームからは2組出場しましたが、どちらも競技中はたくさんの声援をいただき、気持ちよく走ることができました。
また普段あまり見ることのない他の選手の頑張っている姿や会場の声援などを通じ、改めて陸上競技の素晴らしさを感じることができました。
大会に出場された方、会場まで足を運び応援していただいた方、そして大会運営に携わっていただいた皆さんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
2025年10月9日

参加者12名、見学1名
小雨が降る中の練習会となりました。
伊勢市で開催されていた三重県障がい者スポーツ大会にDBGからも何名か出場していたため、参加者はいつもより少なめでしたが、武道館横のひさしの下を歩いたりジョグしたり、ときには雨の中ランニングロードを走ったりと、悪天候ながらも充実した時間を過ごせました。雨は逆に心地よいくらいでした。
2週後の19日には伴走者養成研修会、そして来年にかけてたくさんの大会があります。怪我に気をつけながら頑張っていきましょう!
(投稿:なおこ)2025年9月24日

参加3組 サポートガイド1名
9月23日名張市陸上競技大会に参加しました。
少しずつ涼しくなって走るにはちょうど良い季節になりました。
今回は全国障害者スポーツ大会の予行練習として参加しました。800メートルと1500メートルに出場しました。みなさんの応援のおかげで良い走りができたと思っています。良い予行練習ができたと思います。伴走者の皆様ご協力ありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)2025年11月3日

参加者16名、見学1名
11月1日、曇り空の中、定期練習会を行いました。参加者は16名と見学(体験)1名です。暑かった夏も終わり、走りやすい天気の中、気持ちよく走れました。
先日の滋賀で行われた全国障害者スポーツ大会で、1500金メダル、800銀メダルのたかちゃんは欠席で、直接の報告は来月のお楽しみですが、お土産と金銀メダル実物は伴走のまっちゃんが持ってきてくれました。ありがとうございます。
今回は初めての試みで、DBランナーからペアの希望を聞いてから始めました。どんな方法がいいのか、試行錯誤中です。
いつもよりガイドランナーが少なく、ギリギリでしたが、さらに輪が広がることを目指します。
2025年10月30日

参加1組
10月24日
公式練習会に参加しました。トラックをウオーミングアップの後トラック4周。その後芝生の上をダッシュ3本しました。トラックはこんな感じなんだろうなというのは掴めたと思います。明日は開会式です。
10月25日
いよいよ待ちに待った開会式が始まりました。各都道府県ごとに行進していくのですが大好きな吹奏楽の演奏を聴きながらの行進は楽しかったです。団体の方から温かい声援をいただいて本当に嬉しかったです。終わってからしばらくスタンドで応援した後、明日に備えてアップしていましたが雨が降ってきました。でも良い練習になりました。
開会式では雨も心配していましたが晴天の中でできたこと嬉しく思います。
10月26日
本番第1日目。雨の中というコンディションの中全国大会に出場しました。雨のため周回コースは使えず屋根のあるところで歩いたりジョギングしながらアップしました。今日は800メートル。調節しながら出し切れるところまで出しました。おかげさまで銀メダルをいただきました。明日は最後1500メートル。楽しんで頑張りたいと思います。
10月27日
いよいよ最終日。とにかくここまできたら最後までやりきろう、そんな思いでした。朝いつものように準備をした後ホテルを出てバスに乗って出発。競技場に到着。今日は午前中のレースのため着いたらすぐにアップを始めました。この時にも雨が降っていたため、また雨の中のレースになるのかなと思っていました。招集時間がきましたが全く降り止まない雨。それでも最後までやりきろうと心に決めました。
9時50分いよいよ招集。どきどきしていました。そんな中、今日は最後だからと実家の親と我が子が応援に駆けつけてくれました。優しい子供達です。少しばかりホッコリとしました。そんな思いに浸っているといよいよレース開始時間。天気はありがたいことに晴れてくれました。
ピストルの音でスタート。800メートルの約倍の距離ということでペース配分も考えながら走りました。どのくらい走ったのか何周走っているのかもわからなくなりましたが、最後1周の鐘が鳴ったのでもうこんなに走っていたのかと思いました。そしてまもなく終了。
今日は表彰されるのだろうか。スタッフの人にいったいどこにつれて行かれているのだろうか。名前は呼ばれるのだろうか。いろいろ考えながらどきどきと過ごしていました。たぶん呼ばれても第2位だろうと思っているとまさかの第1位。驚きと嬉しさで胸いっぱいになりました。無事に全種目二つのメダルをいただけたことに感謝しています。伴走者さん、応援して頂いた皆様方、最後までありがとうございました。

2025年10月9日

参加2組、サポートガイド2名
10月4日、第28回三重県障がい者スポーツ大会に出場しました。
悪天候が予想されましたが、予想していたほどの雨は降らず、無事に大会を終えることができました。
チームからは2組出場しましたが、どちらも競技中はたくさんの声援をいただき、気持ちよく走ることができました。
また普段あまり見ることのない他の選手の頑張っている姿や会場の声援などを通じ、改めて陸上競技の素晴らしさを感じることができました。
大会に出場された方、会場まで足を運び応援していただいた方、そして大会運営に携わっていただいた皆さんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
2025年10月9日

参加者12名、見学1名
小雨が降る中の練習会となりました。
伊勢市で開催されていた三重県障がい者スポーツ大会にDBGからも何名か出場していたため、参加者はいつもより少なめでしたが、武道館横のひさしの下を歩いたりジョグしたり、ときには雨の中ランニングロードを走ったりと、悪天候ながらも充実した時間を過ごせました。雨は逆に心地よいくらいでした。
2週後の19日には伴走者養成研修会、そして来年にかけてたくさんの大会があります。怪我に気をつけながら頑張っていきましょう!
(投稿:なおこ)2025年9月24日

参加3組 サポートガイド1名
9月23日名張市陸上競技大会に参加しました。
少しずつ涼しくなって走るにはちょうど良い季節になりました。
今回は全国障害者スポーツ大会の予行練習として参加しました。800メートルと1500メートルに出場しました。みなさんの応援のおかげで良い走りができたと思っています。良い予行練習ができたと思います。伴走者の皆様ご協力ありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)2025年11月3日

参加者16名、見学1名
11月1日、曇り空の中、定期練習会を行いました。参加者は16名と見学(体験)1名です。暑かった夏も終わり、走りやすい天気の中、気持ちよく走れました。
先日の滋賀で行われた全国障害者スポーツ大会で、1500金メダル、800銀メダルのたかちゃんは欠席で、直接の報告は来月のお楽しみですが、お土産と金銀メダル実物は伴走のまっちゃんが持ってきてくれました。ありがとうございます。
今回は初めての試みで、DBランナーからペアの希望を聞いてから始めました。どんな方法がいいのか、試行錯誤中です。
いつもよりガイドランナーが少なく、ギリギリでしたが、さらに輪が広がることを目指します。
2025年10月30日

参加1組
10月24日
公式練習会に参加しました。トラックをウオーミングアップの後トラック4周。その後芝生の上をダッシュ3本しました。トラックはこんな感じなんだろうなというのは掴めたと思います。明日は開会式です。
10月25日
いよいよ待ちに待った開会式が始まりました。各都道府県ごとに行進していくのですが大好きな吹奏楽の演奏を聴きながらの行進は楽しかったです。団体の方から温かい声援をいただいて本当に嬉しかったです。終わってからしばらくスタンドで応援した後、明日に備えてアップしていましたが雨が降ってきました。でも良い練習になりました。
開会式では雨も心配していましたが晴天の中でできたこと嬉しく思います。
10月26日
本番第1日目。雨の中というコンディションの中全国大会に出場しました。雨のため周回コースは使えず屋根のあるところで歩いたりジョギングしながらアップしました。今日は800メートル。調節しながら出し切れるところまで出しました。おかげさまで銀メダルをいただきました。明日は最後1500メートル。楽しんで頑張りたいと思います。
10月27日
いよいよ最終日。とにかくここまできたら最後までやりきろう、そんな思いでした。朝いつものように準備をした後ホテルを出てバスに乗って出発。競技場に到着。今日は午前中のレースのため着いたらすぐにアップを始めました。この時にも雨が降っていたため、また雨の中のレースになるのかなと思っていました。招集時間がきましたが全く降り止まない雨。それでも最後までやりきろうと心に決めました。
9時50分いよいよ招集。どきどきしていました。そんな中、今日は最後だからと実家の親と我が子が応援に駆けつけてくれました。優しい子供達です。少しばかりホッコリとしました。そんな思いに浸っているといよいよレース開始時間。天気はありがたいことに晴れてくれました。
ピストルの音でスタート。800メートルの約倍の距離ということでペース配分も考えながら走りました。どのくらい走ったのか何周走っているのかもわからなくなりましたが、最後1周の鐘が鳴ったのでもうこんなに走っていたのかと思いました。そしてまもなく終了。
今日は表彰されるのだろうか。スタッフの人にいったいどこにつれて行かれているのだろうか。名前は呼ばれるのだろうか。いろいろ考えながらどきどきと過ごしていました。たぶん呼ばれても第2位だろうと思っているとまさかの第1位。驚きと嬉しさで胸いっぱいになりました。無事に全種目二つのメダルをいただけたことに感謝しています。伴走者さん、応援して頂いた皆様方、最後までありがとうございました。

2025年10月9日

参加2組、サポートガイド2名
10月4日、第28回三重県障がい者スポーツ大会に出場しました。
悪天候が予想されましたが、予想していたほどの雨は降らず、無事に大会を終えることができました。
チームからは2組出場しましたが、どちらも競技中はたくさんの声援をいただき、気持ちよく走ることができました。
また普段あまり見ることのない他の選手の頑張っている姿や会場の声援などを通じ、改めて陸上競技の素晴らしさを感じることができました。
大会に出場された方、会場まで足を運び応援していただいた方、そして大会運営に携わっていただいた皆さんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
2025年10月9日

参加者12名、見学1名
小雨が降る中の練習会となりました。
伊勢市で開催されていた三重県障がい者スポーツ大会にDBGからも何名か出場していたため、参加者はいつもより少なめでしたが、武道館横のひさしの下を歩いたりジョグしたり、ときには雨の中ランニングロードを走ったりと、悪天候ながらも充実した時間を過ごせました。雨は逆に心地よいくらいでした。
2週後の19日には伴走者養成研修会、そして来年にかけてたくさんの大会があります。怪我に気をつけながら頑張っていきましょう!
(投稿:なおこ)2025年9月24日

参加3組 サポートガイド1名
9月23日名張市陸上競技大会に参加しました。
少しずつ涼しくなって走るにはちょうど良い季節になりました。
今回は全国障害者スポーツ大会の予行練習として参加しました。800メートルと1500メートルに出場しました。みなさんの応援のおかげで良い走りができたと思っています。良い予行練習ができたと思います。伴走者の皆様ご協力ありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)2025年11月3日

参加者16名、見学1名
11月1日、曇り空の中、定期練習会を行いました。参加者は16名と見学(体験)1名です。暑かった夏も終わり、走りやすい天気の中、気持ちよく走れました。
先日の滋賀で行われた全国障害者スポーツ大会で、1500金メダル、800銀メダルのたかちゃんは欠席で、直接の報告は来月のお楽しみですが、お土産と金銀メダル実物は伴走のまっちゃんが持ってきてくれました。ありがとうございます。
今回は初めての試みで、DBランナーからペアの希望を聞いてから始めました。どんな方法がいいのか、試行錯誤中です。
いつもよりガイドランナーが少なく、ギリギリでしたが、さらに輪が広がることを目指します。
2025年10月30日

参加1組
10月24日
公式練習会に参加しました。トラックをウオーミングアップの後トラック4周。その後芝生の上をダッシュ3本しました。トラックはこんな感じなんだろうなというのは掴めたと思います。明日は開会式です。
10月25日
いよいよ待ちに待った開会式が始まりました。各都道府県ごとに行進していくのですが大好きな吹奏楽の演奏を聴きながらの行進は楽しかったです。団体の方から温かい声援をいただいて本当に嬉しかったです。終わってからしばらくスタンドで応援した後、明日に備えてアップしていましたが雨が降ってきました。でも良い練習になりました。
開会式では雨も心配していましたが晴天の中でできたこと嬉しく思います。
10月26日
本番第1日目。雨の中というコンディションの中全国大会に出場しました。雨のため周回コースは使えず屋根のあるところで歩いたりジョギングしながらアップしました。今日は800メートル。調節しながら出し切れるところまで出しました。おかげさまで銀メダルをいただきました。明日は最後1500メートル。楽しんで頑張りたいと思います。
10月27日
いよいよ最終日。とにかくここまできたら最後までやりきろう、そんな思いでした。朝いつものように準備をした後ホテルを出てバスに乗って出発。競技場に到着。今日は午前中のレースのため着いたらすぐにアップを始めました。この時にも雨が降っていたため、また雨の中のレースになるのかなと思っていました。招集時間がきましたが全く降り止まない雨。それでも最後までやりきろうと心に決めました。
9時50分いよいよ招集。どきどきしていました。そんな中、今日は最後だからと実家の親と我が子が応援に駆けつけてくれました。優しい子供達です。少しばかりホッコリとしました。そんな思いに浸っているといよいよレース開始時間。天気はありがたいことに晴れてくれました。
ピストルの音でスタート。800メートルの約倍の距離ということでペース配分も考えながら走りました。どのくらい走ったのか何周走っているのかもわからなくなりましたが、最後1周の鐘が鳴ったのでもうこんなに走っていたのかと思いました。そしてまもなく終了。
今日は表彰されるのだろうか。スタッフの人にいったいどこにつれて行かれているのだろうか。名前は呼ばれるのだろうか。いろいろ考えながらどきどきと過ごしていました。たぶん呼ばれても第2位だろうと思っているとまさかの第1位。驚きと嬉しさで胸いっぱいになりました。無事に全種目二つのメダルをいただけたことに感謝しています。伴走者さん、応援して頂いた皆様方、最後までありがとうございました。

2025年10月9日

参加2組、サポートガイド2名
10月4日、第28回三重県障がい者スポーツ大会に出場しました。
悪天候が予想されましたが、予想していたほどの雨は降らず、無事に大会を終えることができました。
チームからは2組出場しましたが、どちらも競技中はたくさんの声援をいただき、気持ちよく走ることができました。
また普段あまり見ることのない他の選手の頑張っている姿や会場の声援などを通じ、改めて陸上競技の素晴らしさを感じることができました。
大会に出場された方、会場まで足を運び応援していただいた方、そして大会運営に携わっていただいた皆さんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
2025年10月9日

参加者12名、見学1名
小雨が降る中の練習会となりました。
伊勢市で開催されていた三重県障がい者スポーツ大会にDBGからも何名か出場していたため、参加者はいつもより少なめでしたが、武道館横のひさしの下を歩いたりジョグしたり、ときには雨の中ランニングロードを走ったりと、悪天候ながらも充実した時間を過ごせました。雨は逆に心地よいくらいでした。
2週後の19日には伴走者養成研修会、そして来年にかけてたくさんの大会があります。怪我に気をつけながら頑張っていきましょう!
(投稿:なおこ)2025年9月24日

参加3組 サポートガイド1名
9月23日名張市陸上競技大会に参加しました。
少しずつ涼しくなって走るにはちょうど良い季節になりました。
今回は全国障害者スポーツ大会の予行練習として参加しました。800メートルと1500メートルに出場しました。みなさんの応援のおかげで良い走りができたと思っています。良い予行練習ができたと思います。伴走者の皆様ご協力ありがとうございました。
(投稿:たかちゃん)